2020/04/07 09:00
緊急事態宣言発令後の対応について
保護者各位
本日中にも緊急事態宣言が発令されるとの情報に、ご不安なことと思います。
当園では、浦安市の方針提示を待っている状態ですが、浦安市の方針提示を前に、以下の通りの対応を取らせていただくこととなりました。
(職員の対応)
緊急事態宣言がでた場合には「本人に基礎疾患がある・同居家族に基礎疾患がある、乳幼児~小学生の子どもの保育施設確保ができず在宅している等」の職員の自宅待機を優先的に対応させていただきます。
また、妊婦、一部基礎疾患のある職員は、リスクを考慮し、本日よりお休みさせていただいています。
(保育について)
本日時点では、仕事が休み等で登園を控えている方も一定数いらっしゃるため、大きな影響はありません。
園全体で対応をしていくため、担任以外の職員が対応することもありますが、ご了承ください。
なお、保育園は、衛生管理に努めているものの、子どもの特性上、感染リスクが高い「3密」が日常的にある状況です。
子ども自身のためにも、その家族や職員の感染拡大予防のためにも、在宅対応できる場合には、保育を控えていただくことを、改めてご検討いただければと思います。
また、改めてのお願いとなりますが、新型コロナ感染拡大予防のための家庭保育の場合、コドモンの欠席理由にその旨ご記入をお願いします。
0~2歳児は保育料減免、3歳児以上は食費の減免の対象となりますので、コドモンの欠席理由をもとに対応させていただきます。
浦安市の方針、その後の園の対応については、調整でき次第、保護者のみなさんにお知らせしますので、しばらくお待ちください。
2020/03/24 16:00
新型コロナウイルス感染症による欠席に伴う保育料の減免について
以下の通り、浦安市より案内がありましたので、お知らせします。
---以下転載---
新型コロナウイルス感染症を要因とするものでひと月あたり5日以上欠席した場合は、保育料を日割り計算します。
減免の申請方法及び日割りの計算方法については下記の通りです。
なお、5日以上の欠席とする要件について、今後緩和される予定があります。
国から確定の連絡があり次第、別途お知らせします。
※市外にお住まいの方の減免の取扱いについては、お住まいの自治体にお問い合わせください。
○ 期 間:令和2年2月 25 日(火)から当面の間 ※減免措置終了の際は別途お知らせいたします。
○ 減免対象:新型コロナウイルス感染症を要因として、ひと月5日以上欠席した場合
○ 申請方法:減免の申請をする月の月末までに「減免申請書」を在籍園に提出
※月ごとに申請が必要となります。翌月末までに減免決定通知等を郵送します。
※還付先は保育料の引き落とし口座となります。(納付書払いの方は別途請求書をお渡しいたします)
※保育料につきましては一度納めていただき、減免分を後から還付します。
○ 計算方法:(計算式) ひと月分保育料 × 欠席日数を除く開所日数(※1) ÷ 25
※1 土曜日含む、日曜日および祝祭日を除く
EX)令和 2 年 3 月 4 日から 3 月 16 日までコロナウイルスにより会社が休みのため 保育園を欠席し自宅保育をした。
ひと月分保育料 10,000 円の場合。 10,000 × 14 ÷ 25 = 5,600 円
※減免申請書はホールの引き出しに入っています。
2020/03/01 23:57
当面の行事について
保護者各位
新型肺炎感染予防の観点から、園内行事について以下の通り見直しさせていただきます。状況ご理解の上、ご協力をお願いします。
(1)対象期間:2020年3月15日まで
※これ以降は、今後の感染動向を見ながら検討していきます
(2)見直しの対象行事:
通常の園生活で行かない場所への園外活動や接触しない人と共にする活動は見送ります。
・保育参加:受入れを中止させていただきます。
・保護者会イベント:3月11日から4月に日程変更の調整中です。
・食育活動(ジャム作り・やおや訪問):中止します
・運営連絡会:中止します
(3)その他行事
卒園式、お別れ会、入園式は現時点では予定通り開催を考えていますが、今後の感染動向により変更する可能性があります。
園開放、見学対応などは当面の間中止とします。
2020/02/28 10:50
保護者在宅時の保育利用について
保護者各位
新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、勤務先において、在宅勤務や特別休暇などの制度がある場合には積極的にご活用いただき、保護者在宅時の保育園のご利用を最小限にとどめていただけますようお願いします。
またシフト勤務や育休中などで平日にお休みの方も同様にご協力をお願いします。一方で、さまざまな事情もおありかとおもいますので家庭保育が難しい場合にはご相談ください。
なお、当面3月15日までのお願いとします。15日以降につきましては、今後の動向を見ながら検討していきます。よろしくお願いいたします。
2020/02/27 23:45
新型肺炎への対応について
保護者各位
新型肺炎の流行に伴い、小中学校の休校等の対応が進んでいます。
保育園では、今時点で休園にはなりませんが、園児や職員に罹患者が出た場合、休園等の対応をとる可能性があります。
つきましては、園内に新型コロナウィルス感染症の園内での流行予防として、以下の対応を取らせていただきますので、ご協力お願いします。
① 全園児、毎朝検温をして、コドモンに入力してください。検温を忘れた方は、玄関におでこ用体温計を設置するので、ご利用ください。
② 保護者が新型肺炎、インフルエンザの疑いがある場合は、子どもも休ませてください。
③ 新型肺炎予防のため保護者が1人でも仕事が休みになる場合、子どもも自宅保育のご協力をお願いします。
【参考:新型肺炎の症状】
○ 風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
○ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある( 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合)
【園内のアルコール消毒設置について】
複数個所の設置希望がありましたが、薬品のため、安全管理上、園児の手に届かない、玄関のみとさせていただきます。