入園までの流れ

園見学について

園見学をお受けしています。

新入園の検討に向けた園見学の受入を以下の通り受け付けています。

園見学は保育園を検討されているご家庭にとっても、保育園にとっても、お互いを知る貴重な機会ですので、出来る範囲でお受けしたいと考えています。ご希望の方は事前に見学予約フォームからご連絡下さい。

 

【イベント・見学予約フォーム】

 https://kodomonojikan.net/reservation/event/

入園手続き(申込み)

こどものじかん保育園は、浦安市の認可保育所です。
そのため、入園の手続きは、浦安市 健康こども部 保育幼稚園課 認定・入園係 が窓口となります。

令和6年度4月入園の空き状況

0歳児 3人 

1歳児 0人 ※1人転園予定あり 

3歳児 1人 

※在園児の状況によって今後、変更となる可能性があります。

 

【入園・申込手続きに関するお問い合わせ】

令和6年度保育園・認定こども園の申し込み手続き(浦安市役所ホームページへ)

保育幼稚園課 電話番号:047-712-6439

 

入園前面談

入園の前に面談があります。

入園手続き後、入園が確定した方には、浦安市より通知が発送されます。

また同タイミングで園からも、入園前面談についてのご案内をお送りします。

当日は、園より保育方針や重要事項のご説明、ご家庭よりお子さんの成長や生活の様子をうかがいます。保護者の方からのご質問にもお答えしますので、確認したいことがあればお気軽に質問してください。

(日程)平日9時30分~11時30分(目安)

(場所)こどものじかん保育園内

(対象)保護者(複数可)と入園予定のお子さん同伴で参加ください

(持ち物)以下の書類等をご用意の上持参ください

  施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定通知書

  特定教育・保育施設特定地域型保育事業利用調整結果通知書

  児童票・生活状況(記入したもの)

  健康診断書(園医である浦安こども診療所で事前に受診下さい)

  母子手帳

  印鑑

  筆記用具

  お子さんとのお出かけに必要なもの一式

親子保育園体験

親子一緒に保育園体験。

初めての場所で、突然大好きなお母さん、お父さんから離れて生活するのは子どもにとっての負担がおおきくなります。

そこで、当園では、母子分離の前に2~3日、親子一緒に園で過ごす時間を持つようにしています。

保護者と一緒に何度か過ごすことで、お子さんが場所やお友達、保育者に少しでも慣れて安心して保育園生活をスタートしてほしいという思いから行っています。

保護者の方にとっても、事前に保育園の生活の様子を、クラスの中に入ってみていただくことで、お子さんの生活をイメージしやすくなります。

※体験日には、併せて入園後の生活のオリエンテーション(登園・降園時の流れの説明)や、離乳食などの食事面談なども行います。

入園時に用意するもの

0歳児~2歳児クラスで入園の際にご用意いただく物、ご負担いただく費用は以下の通りです。
いずれもキャラクター柄ではなく、シンプルなデザインの物をご用意下さい。

 

園経由で購入いただく物

・外あそび用の帽子(1才児クラス・2才児クラス) 

 ※ベビーサイズの間は園から貸し出します。

家庭で用意する物

・うがい用コップ

・布おむつカバー(内ベルトタイプ)

・肌掛け用のお昼寝用バスタオルと敷布団用のシーツ(※)

(※)2才児まで:シーツはバスタオル(120㎝×60㎝)の四隅にゴム付、市販の敷きパッド70*120㎝も可。

 

その他必要な費用

・傷害保険代 300円/年

・保護者会費 150円/月(年額一括支払)

 

入園式

4月入園の場合には、入園式を行っています。

初日に、職員紹介や同じクラスのご家庭との顔合わせ記念撮影などを行います。

 

慣れ保育

慣れ保育を行います。

入園式の翌開所日(年度途中の場合は親子保育体験の後)より慣れ保育(慣らし保育)が始まります。

保護者の就労状況・育休復帰状況などから、相談をして個別に実施期間を決めていきます。状況により異なりますが、概ね2~3週間程度で通常保育時間に移行していきます。

※保護者の方にはご負担をおかけしますが、乳幼児突然死症候群(SIDS)は、新しい保育環境下(入園直後)で発生する確率が高いという調査結果もあり、お子さんの不安・負担を少しでも軽減できるようご理解・ご協力をいただければと考えています。

※千葉県では、乳幼児突然死症候群(SIDS)への対策として、慣れ保育を含めた対策を以下のチラシでご案内しています。

https://www.pref.chiba.lg.jp/kosodate/hoikusho/jouhou/ninkagai/documents/anzenhogosya.pdf